スポンサーサイト
--.--.--.--.--:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ミニトマト極甘こころの苗を買いました♪
2014.04.22.Tue.13:10
先日、大型ホームセンターに行ったときに、育てたいと思っていた
トマトベリーガーデンがあったんです!!


調べたときには販売ショップに無かったので、今年から取り扱いが始まったのかな。
当然買う!!はずなんだけど、実はその1週間ほど前に、あるミニトマトの苗を買ってしまいました
トマトは2株の予定だったので、すでに千果とフルティカで打ち止めでした。
なのに予定外の苗を買ってしまった。なので、さすがにもう無理・・・。
来年こそはトマトベリーガーデン!と諦め帰ってきました
というわけで予定外に買ってしまったミニトマトを紹介しましょ~
つのたんイチオシ野菜!ミニトマト極甘こころの登場です

ポップが大きすぎて隠れてるので、後姿も見てもらいましょう。

千果やフルティカの苗は買った時に21cm、22cmほどあったけど
ミニトマトこころは約8cmほどしかありません。(根元から計ってます)
なのでポップに隠れてしまってます^^;
予定外に買ってしまった理由は。
「40品種以上のトマトを畑で育てて食べ比べた結果、甘み評価が高かった品種です!」
と書かれてあったから~。
あぁ・・・弱い。私弱すぎる。
このミニトマトこころは角田ナーセリーというところの苗みたいです。
サイト説明は、皮が薄く、口当たりが良く、皮が残るのが苦手な子供や年配の方にオススメ!
見る角度によってハート形に見える、心温まる真っ赤なハート形‘こころ’。
40品種以上のトマトを畑で育てて食べ比べた結果、甘み評価が高かった品種です!
一般的なトマトの育て方では肥料を少なめにして水をしぼって甘くしますが、
こころは肥料大好き!お水大好き!ですので、実を甘くするには肥料や水をたくさんあげてください。
せっかく買ったので、大事に育てま~す
このミニトマトこころは、千果やフルティカと比べて色が濃い!んです。

深い緑色をしてます♪
葉っぱも小ぶりながらハリがあって、全体的にしっかりしてます。
しばらくポットのままだったけど、植え替えすることにしました。

まだ発砲スチロールに移すのは早すぎるので、青しそと同じようにしてみました。
ポップコーンの容器にアルミシートを巻いて、フタはプラスチック段ボールに
アルミホイルを巻いてます。
もちろん、こちらもギラギラとまぶしいのでダイソーの鉢にin

液肥はもちろんハイポニカ♪

トマトの苗を買うときは、なるべく花や蕾が付いてるものを買うといいと
聞いたことがあったんだけど、これは小さいから付いてないなぁ・・・。
と思いつつ購入したんだけど、よく見たら蕾が付いてました

この前、NHKの趣味の園芸やさいの時間という番組を初めて観たんです!
ちょうどその時にトマトがテーマで、「なぜ花や蕾が付いてる苗を選んだほうがいいのか?」
ということも放送されてました。
確かにそう聞いてたけど、理由までは考えなかったなぁ。
その理由としては、トマトは花芽が同じ方向に出てくるので、通路側(手前)
に花芽を向けて植えれば、収穫も手入れもしやすいからだそうです。
ちなみにミニトマト千果を見たら、1段目から3段目まで同じ方向に花が咲いてました!
なるほどね~。勉強になるなぁ
ミニトマトのこころさん。大きくなるのが楽しみです。
実がなるように頑張って育てていこうと思います♪
←「ミニトマトこころ」レビュー良いね♪
トマトベリーガーデンがあったんです!!



調べたときには販売ショップに無かったので、今年から取り扱いが始まったのかな。
当然買う!!はずなんだけど、実はその1週間ほど前に、あるミニトマトの苗を買ってしまいました

トマトは2株の予定だったので、すでに千果とフルティカで打ち止めでした。
なのに予定外の苗を買ってしまった。なので、さすがにもう無理・・・。
来年こそはトマトベリーガーデン!と諦め帰ってきました

というわけで予定外に買ってしまったミニトマトを紹介しましょ~

つのたんイチオシ野菜!ミニトマト極甘こころの登場です


ポップが大きすぎて隠れてるので、後姿も見てもらいましょう。

千果やフルティカの苗は買った時に21cm、22cmほどあったけど
ミニトマトこころは約8cmほどしかありません。(根元から計ってます)
なのでポップに隠れてしまってます^^;
予定外に買ってしまった理由は。
「40品種以上のトマトを畑で育てて食べ比べた結果、甘み評価が高かった品種です!」
と書かれてあったから~。
あぁ・・・弱い。私弱すぎる。
このミニトマトこころは角田ナーセリーというところの苗みたいです。
サイト説明は、皮が薄く、口当たりが良く、皮が残るのが苦手な子供や年配の方にオススメ!
見る角度によってハート形に見える、心温まる真っ赤なハート形‘こころ’。
40品種以上のトマトを畑で育てて食べ比べた結果、甘み評価が高かった品種です!
一般的なトマトの育て方では肥料を少なめにして水をしぼって甘くしますが、
こころは肥料大好き!お水大好き!ですので、実を甘くするには肥料や水をたくさんあげてください。
せっかく買ったので、大事に育てま~す

このミニトマトこころは、千果やフルティカと比べて色が濃い!んです。

深い緑色をしてます♪
葉っぱも小ぶりながらハリがあって、全体的にしっかりしてます。
しばらくポットのままだったけど、植え替えすることにしました。

まだ発砲スチロールに移すのは早すぎるので、青しそと同じようにしてみました。
ポップコーンの容器にアルミシートを巻いて、フタはプラスチック段ボールに
アルミホイルを巻いてます。
もちろん、こちらもギラギラとまぶしいのでダイソーの鉢にin


液肥はもちろんハイポニカ♪

トマトの苗を買うときは、なるべく花や蕾が付いてるものを買うといいと
聞いたことがあったんだけど、これは小さいから付いてないなぁ・・・。
と思いつつ購入したんだけど、よく見たら蕾が付いてました


この前、NHKの趣味の園芸やさいの時間という番組を初めて観たんです!
ちょうどその時にトマトがテーマで、「なぜ花や蕾が付いてる苗を選んだほうがいいのか?」
ということも放送されてました。
確かにそう聞いてたけど、理由までは考えなかったなぁ。
その理由としては、トマトは花芽が同じ方向に出てくるので、通路側(手前)
に花芽を向けて植えれば、収穫も手入れもしやすいからだそうです。
ちなみにミニトマト千果を見たら、1段目から3段目まで同じ方向に花が咲いてました!
なるほどね~。勉強になるなぁ

ミニトマトのこころさん。大きくなるのが楽しみです。
実がなるように頑張って育てていこうと思います♪




- 関連記事
-
- ミニトマト極甘こころの初収穫~♪
- ミニトマトのこころが変・・・><
- ミニトマトこころの定植と黒い斑点!
- ミニトマト極甘こころ。花ごとポロリと落ちた><
- ミニトマト極甘こころ。もう花がっ!!
- ミニトマト極甘こころの苗を買いました♪